【HILLS FIELD】フリー座2.0‐ステンレス製‐/大迫力の火力焚き火台!購入品レビュー!

本ページにプロモーションが含まれています。

こんにちは!@YouCampゆうこです!

いきなりですが、皆さんはどんな焚き火台を使っていますか?

私が以前使っていた焚き火台はコンパクトサイズで良かったのですが、大きい薪が入らなくて、火力弱めが悩みでした。

焚き火料理にも挑戦したいし、豪快に火を起こせる焚き火台が欲しい!

そして以前から気になっていた

「フリー座2.0-ステンレス製-」

を購入することに決めました!

キャンプ系youtuber「伊豆のぬし釣り」さんプロデュースの焚き火台です。

フリー座のおすすめポイント
  1. 太い薪がそのまま入る!
  2. 大火力!
  3. 大きい五徳で調理しやすい!

とっても豪快に焚き火が出来ちゃう焚き火台!

ということでさっそく紹介していきたいと思います!

目次

FILLS FIELDとは?

FILLS FIELD(ヒルズフィールド)とは、キャンプ系YouTuber「伊豆のぬし釣り」さんのオリジナルブランドで、焚き火台の他、シェラカップやパイントグラス、アウトドアウェアなど、さまざまなキャンプ用品を販売しています。

フリー座の名前の由来

フリー座の名前の由来は、ドラゴンボールの宇宙最強キャラ「フリーザ」と、自由(フリー)な焚き火を!というHILLSFIELDの願いを掛け合わせて命名されたユニークなネーミングになっています。

フリー座の特徴

独自に配置された空気口

宇宙船をイメージした6角形の本体と、燃焼効率を高めるために、底面に切り込みを入れて、空気口を独自に配置し、豪炎を生み出しています。

※五徳は別売りです。

薪をカットしなくてもすっぽり入る!

薪のサイズは45㎝までOK!一般的に売られている薪はそのまますっぽり入ります。

※サイドテーブルは別売りです。

とっても高火力!

太い薪と独自の空気口で、炎を最大限に引き出す事が出来ます。

収納ケース付き

重さ7.6㎏

サイドに取っ手が付いた紐で絞れる収納ケース付き!

カスタムして料理の幅を広げよう!

(左)GOtoKU(右)ダンボ

左側のGOtoKU(五徳)は、フリーザよりも強いGO to空(悟空)からネーミングをとった五徳!

右側のサイドテーブルDANBO(ダンボ)もちょっとした物を置くのにとっても便利です。

色は2種類!

黒皮鉄
  • フリー座は黒皮鉄(くろかわてつ)
  • フリー座2.0はステンレス製

黒皮鉄とは表面に黒皮(クロカワ)と呼ばれる黒色の膜を持った鉄材。

ゆうこ

キャンプ場で黒色のフリー座を使ってるキャンパーさんに撮らせてもらいました!
色は青みがかかったブラックっていう感じですね!

焚き火台シートは2重がマスト!

以前、焚き火シートを敷きましたが芝生の色が変わってしまいました・・・。

調べるとシートだけでは地面焦げの回避は出来ないそうなので、焚き火シートと一緒に焚き火専用「遮熱シート」も使う事をおすすめします。

ゆうこ

私もさっそく購入しました!
迷惑を掛けない様に焚き火を楽しむなら1,980円は高くないですね!

\焚き火シート+遮熱シートのセット/

まとめ

いかがだったでしょうか?

HILLS FIELDから販売している焚き火台「フリー座2.0」は、見た目もとってもかっこ良く、豪快に焚き火料理も楽しむことが出来る、唯一無二のキャンプギアでした!とっても夢とロマンが詰まった焚き火台です。

検討中の方はぜひ参考にしてみて下さいね!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

目次