ASAMA Park Field(浅間園オートキャンプ場)/サイト紹介&周辺施設情報!

こんにちは!@YouCampゆうこです!

今回は、群馬県の嬬恋村(つまごいむら)にある

「ASAMA Park Field」にやってきました!

ここはもともと町営の「浅間園オートキャンプ場」をオーナーさんが整備して「ASAMA Park Field」にリニューアル!大迫力の浅間山を見ながらキャンプが出来るフリーサイトのオートキャンプ場です。

看板犬 キコちゃん 5歳

それではさっそく紹介していきたいと思います!

この記事は2024年9月時点の情報です。

サンデーマウンテン
目次

施設紹介

管理棟

キャンプ場の中央にある管理棟です。

支払いは現金、カード、交通系ICカードが使えます。

ショップ(売店)

管理棟の横にある売店には、ランタン、ガスボンベ、ホットサンドメーカー、網、Tシャツ、スウェーデントーチなど、さまざまなジャンルの小物が売られています。

広葉樹/1,500円 針葉樹/800円 炭/600円

クラフトビール/700円

炊事場

蛇口は10か所、お湯は4か所。生ごみ用三角コーナーも設置されています。

ごみステーション(ごみの捨て方)

炊事場横にゴミ捨て場があり、

ゴミ袋の指定なし無料)

  • 燃えるゴミはプラスチックもペットボトルも同じ。
  • ビン、缶、ガス缶は直接ごみ捨て場へ。
  • 段ボール、焼き網、電池は持ち帰り。

トイレ シャワールーム

外観

炊事場の隣にあるトイレとシャワールームがある建物です。

入口は男女別!
  • 男性/小2 個室2 シャワールーム3ヶ所
  • 女性/個室4 シャワールーム3ヶ所

施設はとてもキレイで、シャワーは24時間利用可能

ドライヤーあり。

※シャンプー・リンスはありません。

野原オートフリーサイト

入口から見た景色

芝生のフリーサイトで、到着順で好きな場所にテントを建てます。

フリーサイトですが、このように通路が指定されているので、自然と横一列にテントが整列し、車の出入りに困る事はありません。

ゆうこ

連休中でキャンプ場は混んでたけど、13m×13m位の広さで設営出来たから、すごくゆったり出来ました!

施設から遠い1番奥の風景

1番奥側からトイレ、炊事場まで徒歩3~4分です。

フリーサイトおすすめの場所は?

フリーサイトで浅間山が綺麗に見える管理人さんおススメ場所はこの辺り↑

施設に近い手前寄りのちょうどど真ん中だそうです!

この辺りからは、浅間山がちょうどいいアングルで見ることが出来ます。

ゆうこ

この付近がたまたま空いてたらラッキーだね♪

朝日で赤く染まる「浅間山」

EZ DOME HOUSE

野原フリーサイトエリアにあるドーム型コテージ。

管理棟、トイレにも近くて便利な場所にあります。

nukumori

コンテナを改造した木造コテージ。

電源、冷暖房器具、寝具なし。

ゆうこ

雨予報の時は嬉しいコテージです!

林間オートフリーサイト

林間はフリーサイトですが、区画っぽく分かれていて、好きな所を選んで設営するスタイルです。屋根付きサイトが1ヵ所と、グループキャンパーさんはエリアが決まっています。

ゆうこ

形はさまざまで設営サイズは7m×7m位の大きさって感じかな。

屋根付きサイト
奥のグループサイト
ゆうこ

林間サイトからは浅間山が見えないけど、木陰で夏は涼しくて、快適に過ごせます!やや傾斜があるので、設営には気を付けて下さいね!

補足

  • 気温:日中26℃ 夜18℃
  • スタッフみんな気さくで優しい!
  • キャンプ場は(火)~(木)休み
  • 営業期間 4月中旬~11月下旬
  • どのサイトもペットOK!

キャンプ場の公式Instagramです

アーリーチェックイン方法

アーリーチェックインは、9:00~ 予約不要、現地で受付。

(1名/500円 車1台/500円)

〈通常〉チェックイン13:00~チェックアウト11:00

周辺施設

一番近いスーパー・コンビニ

  • セブンイレブン群馬北軽井沢店 (車で10分)
  • ローソン北軽井沢店 (セブンイレブンの隣)
  • スーパーサンエイ(車で15分/有料道路370円)(車で26分/一般道)
ゆうこ

スーパーサンエイにも薪が売ってます。一束/693円

観光施設・温泉

  • 浅間牧場(車で6分)
  • 浅間大滝(車で15分)
  • 軽井沢倶楽部ホテル 日帰り温泉(車で6分/有料道路)(車で10分/一般道)
  • 草津温泉(車で45分)

周辺観光スポット情報はコチラをクリック!

まとめ

いかがだったでしょうか?

今回は「ASAMA Park Field」の紹介をしました。

私自身フリーサイトはちょっと苦手意識がありましたが、ここは一列に横並びになるので区画サイトみたいで、とっても快適に過ごす事ができました。

浅間山の大地の息吹を感じながら、癒され、逆にパワーがもらえるそんなキャンプ場でした。

浅間山付近のキャンプ場を考えてる方は参考にしてみてくださいね!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

目次