ANOBA(アノバ)フォールディングワイヤーバスケットS Mサイズ/購入品レビュー!

本ページにプロモーションが含まれています。

こんにちは!@YouCampゆうこです。

皆さんは汚れた食器など洗い物を入れるカゴは、どんなモノを使っていますか?

私は今まで3COINSで買った「水切りバスケ」を使っていました。

薄く折り畳めて使い勝手は良かったのですが、ゴムの様な素材で汚れやすく、持ち運びに両手がふさがる問題もあり、生活感ある見た目も気になっていました。

そんな時、ANOBA(アノバ)から販売しているFolding Wire Basket(フォールディングワイヤーバスケット)を発見!

  • 片手で持ち運べる!
  • 折りたたんでコンパクト収納!
  • 見た目もスタイリッシュ!
  • IGT規格対応!

多機能なとても便利なバスケットなので、さっそく紹介していきたいと思います!

\ANOBAの製品はhinataストアでチェック/

目次

ANOBAとは?

ANOBA(アノバ)とは、大阪府河内長野市にある「ユーザー株式会社」のアウトドアブランドで、オシャレでスタイリッシュな見た目と利便性を兼ね備えたギアを提供してくれるブランドです。

フォールディングワイヤーバスケットとは?

フォールディングワイヤーバスケットとは、折り畳める手さげカゴで、1.5cm角のグリッドで通気性を確保し、底面にはスチールボールを設ける事で、食器が乾きやすい仕様になっています。材質は塗装されたスチールで錆びにくいのも特徴で、サイズはSとМの2種類あります!

どれくらい入るの?

Sサイズは、大きめのクッカーにシェラカップ、メスティンやマグカップなど、大人2~3人の食器が余裕に入る大きさです。

Мサイズは、Sサイズの容量+ホットサンドメーカーや、マルチグリドルの大きい鉄板も入っちゃうサイズ感!

サイト内にそのまま置ける!

洗い物を入れる以外にも、ギアの運搬や、そのままサイト内に置いてもマッチしますね!

МサイズはIGT規格にも対応!

公式HP:引用

バスケットのМサイズは、IGT規格のフレームにぴったりと収まるように設計されているので、互換性もバッチリ!

IGTとは?

IGTとは、Snow Peak(スノーピーク)から販売している「Iron Grill Tableアイアングリルテーブル」の略で、縦36㎝、幅25㎝のフレームにバーナーや天板などの配置をカスタマイズ出来るテーブルの事。

サイズは2種類!

SサイズМサイズ
使用サイズ(W)20x(D)27x(H)17cm(W)24x(D)35.5x(H)25cm
折畳サイズ(W)20x(D)27x(H)4cm(W)24x(D)35.5x(H)6cm
材質スチール
(パウダーコーティング)
スチール
(パウダーコーティング)
耐荷重7㎏7㎏
重量約830g約1540g


まとめ

いかがだったでしょうか?

ANOBAのフォールディングワイヤーバスケットは、見た目もスタイリッシュで多機能なバスケットでした!

サイトから炊事場への持ち運びがとってもラクになり、メッシュ仕様で乾きも早く、ギアの運搬やそのままサイト内に置いていてもおしゃれに見えるので、キャンプで使うのにとってもおススメです!

洗い物カゴでお探しの方は参考にしてみて下さいね!

\ANOBAの製品はhinataストアでチェック/

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

コメント

コメントする

目次