こんにちは!@YouCampゆうこです!

皆さん、昭和時代にあったこんなヒモ付き電気をご存じですか?
電気を付けたり消したりするのに、わざわざ立ち上がらなくちゃいけないんです。
テント内で使うランタンも、電源は本体にあるのが多いので、体を起こすの面倒だなって思っていました。
しかし、5050WORKSHOPから発売しているMINIMA Light2.0は、テントに吊るしたままリモコン操作できるハンディライトとランタンが一体となったLEDライトです。
それではさっそく紹介していきたいと思います!
ミニマライト2.0とは?

5050WORKSHOPから発売しているミニマライト2.0は、初代のスティック状のミニマライトの最新バージョン!握りやすく下を絞った形で、オシャレカッコいいデザインです。
サイズは?

手のひらサイズですが、初代のミニマライトやGoal Zeroより一回りちょっと大きい、しっかりした手触りです。

右のミニマライトはインテリア雑貨ダルトンのミニマライトですが、5050WORKSHOPのOEM商品なので、全く同じスペックです。

使い方は?

ライトの上部に、電源ボタン、USB Type-C入力ポート、バッテリーのインジゲーターが付いていてるシンプルな構造!
点灯の種類


最小25~最大300ルーメンの明るさがあり、暖かみのある電球色とはっきり見やすい昼光色、ランタンとスポットライトの同時点灯も可能!


同時点灯は最小モードで45時間、最大モードで7時間
片方点灯は、最小モード90時間、最大モードでは、約13~16時間点灯可能です。
ダイヤル部分で明るさが調整できる!

ダイヤル部分を回すと、無段階に光量調節ができる設計です。
下のパーツはカスタム可能!

下のパーツは取り外せて、色違いのパーツと入れ替え可能!オリジナルにカスタマイズできちゃいます!
ネジ穴式


底面には1/4インチのカメラネジが装備!スタンド用のパーツにも取り付け可能です。
リモコンで操作可能!
枕元にリモコンを置いておけば電気をつけたいとき、とっても便利です。

お手洗いで夜中に起きた時に、リモコン1つでテント内を明るく出来るのはほんと便利だなって思いました!


5050WORKSHOPから発売しているシリーズ専用のコントローラーです。付属のUSBコードで充電し、繰り返し使えます。リモコンの操作距離は1~3mまで可能です。
※リモコンは別売りです。


本体を買ったときにリモコンカバーがおまけで付いてきました!
リモコン本体はインターネットでも購入可能です⇊
まとめ
いかがだったでしょうか?
この「ミニマライト2.0」は、天井に吊るしておけばリモコン操作で付けたり消したり出来るとっても便利なハンディライトでした!
暗くなってからのテント内はハンディライトが行方不明になりがちで、トイレで起きちゃった時に困ることが多いですが、このライトは天井に吊るしておけば無くすこともなく、スムーズにサイト内を明るくすることが出来ます。
とっても便利な常夜灯+ハンディライトになる「MINIMA LIGHT2.0」
ぜひ参考にしてみて下さいね!
コメント