上小川レジャーペンション/キャンプ場情報!

茨城県久慈郡大子町頃藤4368

今年で45周年を迎える「上小川レジャーペンション」は、目の前に流れる久慈川と山々に囲まれた最高のロケーションにあり、オートサイトの他に、グランピングやコテージ、BBQ会場も併設されていて、サイトの種類も豊富にあるので、ソロ~ファミリーまで幅広く楽しめるキャンプ場です。

本文にアフィリエイト広告が含まれています。

この看板が目印です!
目次

全体地図

施設

受付(管理棟)

支払いは現金、交通系電子マネー、PayPayも使えます。

売店
元うしろシティ キャンプ芸人 阿諏訪氏のサインも!
薪も売ってます。

シャワー、パウダールーム

外観

施設はリニューアルされていて、綺麗な設備が充実しています。

100円入れると5分間お湯に変わるシステムです!

※利用時間は7:00~21:00

女性専用のパウダールームも!

トイレ

トイレと炊事場はキャンプ場の左右に1棟づつあります。

男性用
女性用
男女兼用のバリアフリートイレも!

炊事場

陽だまりサイト側
一部お湯出ます。生ゴミは各自で!
木漏れびサイト側
こちらはお湯出ません。生ゴミは各自で!

ドッグラン

灰捨て場と水道 

ペグや焚き火台、足など洗う専用水道です。

ごみ捨て場

  • 燃えるごみは有料 45リットル/50円
  • ビン、缶、ペットボトルは無料で捨てれます。

BBQ会場

  • 昼の部 10:00~15:30 
  • 夜の部 15:30~20:30 

※炭、網は付いていません。(レンタル有)

グランピング(1棟)

タープは自由に張ってOK! 

チェックイン14:00~ チェックアウト10:00

付属品
  • シングルベッド2台
  • BBQコンロ
  • 冷蔵庫
  • AC電源
公式HP 引用

コテージ

敷地内に4種類の建物があり、コテージはじゃらんから予約可能です

\宿名「上小川レジャーペンション」を検索/

公式HP 引用

オートサイト

左は【陽だまり、せせらぎサイト】、右は【木漏れびサイト】に分かれています。

ちょうど矢印の真ん中に立って撮った動画です↓

陽だまりサイト 

テントが横一列に並んでいるサイトは川側サイトで、白の矢印の2列は丘側サイトになっています。

※場所の指定は出来ませんが、陽だまり せせらぎサイトはグループ、ファミリー用に充てているとの事。

上から見た景色

オレンジの線2列が丘サイトです。

川側 8m×8m

区画は黄色いロープで区切られています。AC電源なし 

※線はイメージです。

久慈川が目の前という絶好のロケーション!

川へは階段が設置されていて、誰でも浅瀬に降りる事ができます。

せせらぎサイト

10m×10m

せせらぎサイトの中でも【丘側】と【川側】に分かれています。キャンプ場の一番奥にあるので、施設までは少し距離がありますが、プライベート感があります。

木漏れびサイト

こちらも8m×8mの区画が並び、【川側】と【丘側】に分かれています。

川側

区画の指定は出来ませんが、こちらはソロやデュオキャンプ用に充てているそうです。

川側サイトからの眺め
丘側

車乗り入れ不可サイト

木里かぶサイト(15区画)

木漏れびサイトの奥にある「木里かぶサイト」は、5m×7mや最大8m×9mの様々な形のサイトがあり、先着順で好きな場所を選ぶことができます。

※線はイメージです。

隣接したP3駐車場は7台まで駐車可能!それ以上は受付時に置いたちょっと遠いP1駐車場に停める事になります。

グラスサイト

8m×8m AC電源あり
ここではペットノーリードOK!

補足

  • チェックイン12:00~ チェックアウト11:00
  • アーリー10:00~+1000円 レイト13:00 +1000円
  • 地面/芝/砂/土
  • 夏はビーチサンダルがおススメ!(売店に売ってます)
  • どのサイトもペット可!(犬以外は要問い合わせ)
  • 水、木 定休日
  • 都心から2時間ちょっとかかりますが、十分に行く価値アリ!

周辺施設情報

  • コンビニファミリーマートJA常陸奥久慈店 車で2分
  • スーパーTAIRAYA大子店 車で15分
  • 山方温泉三太の湯 車で18分
  • 銭湯美和ささの湯 車で23分
  • 観光スポット袋田の滝 車で13分

道の駅

常陸大宮~かわプラザ~

常磐自動車道「那珂インター」からキャンプ場の間にあり、薪が安く販売されています。

奥久慈だいご

温泉施設もある道の駅です。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

関東圏を中心に、
キャンプに関する情報をブログで発信してます!
私のプロフィールは一番下からご覧ください!

コメント

コメントする

目次